|
浴 場 名 |
連 絡 先 |
内 容 |
遊泉ハウス児湯 |
(0266)
28−0823 |
二階建ての建物で、町内では一番大きな公衆浴場です。子宝に恵まれるとされる名湯です。 |
旦過の湯
(たんかのゆ) |
(0266)
28−0823 |
鎌倉時代に慈雲寺を訪れる修行僧のために建てられた旦過寮がはじまり。今も昔も旅人たちで賑わっています。 |
新湯 |
(0266)
28−0823 |
御田町通りの中ほどにあり、昭和に入ってから出来たことから「新湯」の名が付きました。 |
菅野温泉 |
(0266)
27−1076 |
大社通りの角にある公衆浴場です。泉質が「含膏(がんこう)食塩泉」で、神経痛・高血圧に効果があります。 |
矢木温泉 |
(0266)
28−2231 |
春宮大門の近く、国道20号線沿いにあります。旅の途中に気軽に立ち寄ることができます。 |
みなみ温泉 |
(0266)
27−5877 |
JR下諏訪駅の南側。湯口の温度が50〜55度と、やや高めの「ナトリウム・硫酸塩・塩化物泉」の温泉が楽しめます。 |
湖畔の湯 |
(0266)
28−0054 |
諏訪湖畔の並木通りにあります。ハーモ美術館などにも近く、徒歩数分で諏訪湖畔へ、出ることが出来ます。 |
六峰温泉 |
(0266)
28−6688 |
砥川の上流、和田峠に向かう国道142号線に沿った場所にあります。渓流の温泉です。 |
老人福祉センター |
(0266)
28−2253 |
お年寄りに親しまれる長寿の湯です。一般の入浴は、夕方17時〜22時までとなります。 |